R22冷媒は2020年に全廃されます。

R22冷媒(HCFC)が全廃になります。

皆さんのお宅や職場に設置されているエアコン、何年前に製造されたものでしょうか?
10年以上前に製造されたエアコンであればご注意ください。
その時期に製造されたエアコンに多く用いられていた、R22(HCFC)冷媒ガスの削減・全廃が決められ、2015年には実質撤廃、2020年には完全撤廃の予定となっています。
国内の冷凍空調機器メーカーはすでにR22対応製品から代替冷媒製品の生産・販売へ移行済みです。
また経済産業省・環境省は、改正フロン法に基づくフロン類再生業の準備に着手しています。(再生量は該当するフロン類の廃棄量などに制約されます。)

出展:一般社団法人 日本冷凍空調工業会

冷媒ガスとは?

冷媒ガスは、人工的に作られたガスでエアコンの冷媒などに使用されており、エアコンの機能の核を成しています。
エアコン内部では、冷媒ガスを蒸発させて気体に変えたり、圧縮したり冷やしたりして液体に変化させたりしながら、冷暖房を行っています。
つまり、冷媒ガスはエアコンの熱効率や性能に対して、非常に大きな影響を与える部分と言えます。

冷媒ガスの種類
種類代表的物質特徴オゾン層破壊係数規制
CFC
(クロロ・フルオロ・カーボン)※旧冷媒とよばれる
R-11、R-12、R-113、R-114、R-502など 塩素が入った冷媒で、オゾン層破壊の程度が高い 0,5~1,0特定フロン(1995年 生産中止)
HCFC
(ハイドロ・クロロフルオロ・カーボン)※旧冷媒とよばれる
R-22、R-123、R-141b、R-142b、R-225など 塩素の他、水素を含むもので、オゾン層破壊の程度が少ない CFCの約1/10~1/50代替フロン(2020年に全廃予定)
HFC
(ハイドロ・フルオロ・カーボン)※新冷媒とよばれる
R-134a、R-152a、R-32、R-125、R-404A、R-410A、R-407C 塩素が入っておらず、水素を含んでおり、オゾン層破壊がない 0新冷媒
(代替フロン)

R22冷媒ガス(HCFC)が全廃になると…?

この削減・全廃は政府間国際協定(モントリオール議定書・1987年)およびオゾン層保護法(1988年)に基づくもので、すでにCFC(R12、R502など)の生産は1996年に全廃されています。
HCFC(R22冷媒)も2015年には基準生産年(1989年)の10%以下、2020年には実質全廃となります。
では、全廃によってどんな影響が出てくるのでしょうか?

修理費用が高くなる。

R22冷媒が全廃されると、新たにR22冷媒を手に入れることが困難になります。
それに伴って、入手コストが修理費用に加算されて修理費用が高騰する可能性があります。

修理時期が伸びる。

コストだけではなく、手に入るまで修理が出来ないという修理までの時間の部分についても、影響が考えられます。

R22冷媒(HCFC)が使われているエアコン

R22冷媒から新しい冷媒への切り替えが始まったのは1999年頃。
その後も熱効率や環境への配慮などから、改良が進められています。
10年以上同じエアコンを使い続けている方は、機能面だけではなく性能、電気代、修理への対応などまで含め、あらゆる面でリスクが高まってきているのです。

R22冷媒ガス(HCFC)が入手困難になる前に入替を!

10年以上前に製造されたエアコンにはR22冷媒が使用されています。
今現役で動いている空調機でも、そのR22冷媒が入手困難の為、修理ができないという事態がこれからどんどん増えてくると予想されますので、ある程度目途をたてて空調の入替計画をすることは必須となります。
また、最新エアコンへの入れ替えは、省エネによる節電効果、経費削減に貢献し、環境面ではCO2の削減にも繋がります。
ぜひ、この機会にご自宅・職場のエアコンを見直してみてはいかがでしょうか?
当社では、家庭用・業務用問わず多数のエアコン入替工事実績がございます。
お見積もり・現地調査は無料です。お気軽にお問い合わせください♪

商品を探す

お役立ち情報

お問合せ

TOP

© 2013 Fujitec co.,ltd. All Rights Reserved.